ひめはな 和だより Nagomi-Dayori

2024/09/15 ひめはな 和だより Nagomi-Dayori

ひまわり

迫力のある「ひまわり」。今年はまだまだ暑いこともあり目を引きます。太陽にむかって咲く花,花言葉は「情熱,あなたを見つめる」どうぞ皆様ご無理のないようお過ごしくださいませ。

2024/09/10 ひめはな 和だより Nagomi-Dayori

多肉植物の笑顔

多肉植物は葉や茎,根の中の柔らかい組織に水を蓄えています。頂いた寄せ植えは見ているだけで楽しくなる笑顔。光に向かってすくすく伸びています。ありがとうございます。

2024/08/16 ひめはな 和だより Nagomi-Dayori

ウンベラータの光

数年前に小さな苗木を求めました。150円でした。すくすくと大きくなって,今は1.5メートルほどになっています。新しい芽が出てきて,たった2日で,光とともにハート型の葉が生き生きと出てきました。フィカス・ウンベラータは熱帯アフリカ原産のクワ科の常緑高木です。やさしい,ゆったりとした樹形。この赤い芽もいずれ光を包むハートになっていくのだと思います。

2024/07/27 ひめはな 和だより Nagomi-Dayori

祇園祭

平安時代に疫病や災い除去を祈った祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)が始まりとのこと。京都・東山の八坂神社の祭礼です。7月1日から 1月にわたって様々な神事や行事が行われます。貞観年間(9世紀)より続く京都の夏の風物詩、美しいですね。

2024/07/22 ひめはな 和だより Nagomi-Dayori

白い芙蓉(フヨウ)

エレベータのドアが開くと正面に芙蓉。真っ白な花がこちらを見ていました。わあっと思わず声をあげました。花入れとのバランスも絶妙。夏の清々しさに包まれました。たった一輪だからこそ感じる美しさ,朝に入れても夕にはしぼんでしまう,その繊細さを感じます。

2024/07/01 ひめはな 和だより Nagomi-Dayori

赤い宝石・佐藤錦(さくらんぼ)

何十年ぶりかでした。訪ねてきてくださって,佐藤錦も送っていただきました。山形県東根市の篤農家・佐藤栄助氏が11年の歳月をかけて生み出したとされる「佐藤錦」。初代佐藤栄助さんの功績と「砂糖のように甘い」という二つの意味が込められているそうです。赤い宝石とも言われているとおり,美しく輝いています。ありがとうございます。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

© ひめはな法律事務所