新着情報一覧

2025/01/06 お知らせ

本年もどうぞよろしくお願いいたします

年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか。今年も穏やかで安全な一年でありますよう,寒さの中に咲く花をみて祈ります。皆様との出会いに感謝いたします。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

2024/12/26 ひめはな 和だより Nagomi-Dayori

優しい光の「砥部焼×ふきガラス」ワイングラス

砥部(とべ)焼の窯元大西陶芸白石久美さんと吹きガラス工房の作家村上恭一さんとのコラボレーションで出来た作品。まあるい光がグラスの中で動きます。お贈りくださった方の未来も,まるい優しい光に包まれますよう,来たるべき新年が素敵な一年になりますよう。本当にありがとうございます。

2024/12/19 お知らせ

年末年始休業のお知らせ

12月30日(月)~1月3日(金)は年末年始の休業とさせていただきます。1月6日(月)から平常どおり営業いたします。

本年も皆様に大変お世話になりました。八重のクリスマスローズが開き始める師走を迎えることができました。皆様どうぞ穏やかな年末年始をお過ごしくださいませ。

2024/11/02 研修・講演・イベント

「子の最善の利益」実現のために大切なこと

2024年11月2日,共同親権導入に関する研修が実施されました。第一部のご講演「子の最善の利益実現のために大切なこと」,講師は広島大学・同法科大学院客員教授の小川富之先生です。私は第2部のパネルディスカッションに登壇させていただきました。午前中の松山市は豪雨でしたが,午後の研修は実施できました。ご参加くださった皆様,ありがとうございます。

2024/10/21 研修・講演・イベント

第65回日本児童青年精神医学会で教育講演7を担当しました

2024年10月17日(木)から20日(日)愛媛県県民文化会館において第65回日本児童青年精神医学会総会が開催されました。総会のテーマは「時代を繋ぐ児童青年精神医学」。私は10月19日(土),教育講演7を担当しました。講演タイトルは「子どもの権利-弁護士として現実を直視する-」でした。講演担当をお声がけくださり感謝しております。写真は山形のさくらんぼ「佐藤錦」です。

2024/10/16 ひめはな 和だより Nagomi-Dayori

カンナ

大きな葉の間から咲くカンナ。赤やピンク色もありますが,この花は鮮やかな黄色とオレンジ。和名はハナダンドク。球根から育つ花,冬に力を蓄えているのでしょうか。暑ければ暑いほど育ちがよくなり色鮮やかで大輪の花を次々と咲かせます。力を感じます。

2024/10/02 ひめはな 和だより Nagomi-Dayori

白い彼岸花(ヒガンバナ)

白い彼岸花(ヒガンバナ)。別名「シロバナマンジュシャゲ」よく見ると,花びらの縁がゆるやかに波を打っていて,赤いヒガンバナよりも外側に反っているような形です。すっきりとしていて,やわらかい。花言葉は「また会う日を楽しみに」。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. ...
  5. 17

© ひめはな法律事務所