新着情報一覧

2022/12/13 お知らせ

無事の感謝と年末年始のお知らせ

おかげさまで、本年も無事師走を迎えることができました。心より感謝申し上げます。
年末年始につきまして、2022年12月28日(水)~2023年1月9日(月)まで休業し、2023年1月10日(火)午前10時より、平常通り営業いたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいますようようお願いいたします。

行く年を惜しみながらも、新しい年に希望を馳せるこの頃、気ぜわしい時期ではございますが、皆様ご健勝にお過ごしくださいませ。

2022/12/07 研修・講演・イベント

松山市要保護児童対策関係機関研修で講師を務めました

2022年12月7日(水)14時~松山市青少年センター(築山町)で講師を務めました。
要対協関係機関の職員や松山市子ども総合相談センター事務所職員の皆様ほか100名を超えるご参加、コロナになってオンライン実施が多かったなか、多くの皆様と対面で実施できました。意欲的なご質問も複数いただき大変充実した研修でした。本日のレジュメ表紙です。

2022/11/08 ひめはな 和だより Nagomi-Dayori

松ぼっくり

「松ぼっくり」は、マツの袋という意味です。松笠(まつかさ)ともいい,マツ科針葉樹の球果(きゅうか)です。球果は一般的に果実にあたりますが、針葉樹にだけできる果実の形で、果肉部分がなく殻と種子だけです。3センチほどの可愛いものもありますが,頂いた松ぼっくりは15センチほどで、とても大きいです。大きなものは北米原産の松の木にできるようです。ひとつひとつ形や大きさ,色がちがっていて、まさに自然が作り出す芸術作品。事務所にも秋が訪れました。ありがとうございます。

2022/11/01 お知らせ

営業時間変更のお知らせ

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、営業時間を、当面の間、平日10:00-17:00(12:00-13:00は昼休み)とさせていただいております。

2022/10/17 研修・講演・イベント

「スウェーデンのパパたち」から考える育パパと愛媛の男女共同参画シンポジウム・パネル展のご案内

愛媛弁護士会すべての性の平等に関する委員会(弁護士射場和子が委員長を務めております)が企画しました。

男女共同参画及び多様性の推進の観点から,男性の育児休暇に対する理解及び法制度等の整備が求められているところ,日本におけるジェンダーギャップ指数は,2022年度も116位であり先進国中で最下位です。
他方,スウェーデンでは,両親保険制度を持つ国の一つとして国の給付により両親が子どもと480日一緒にいることができるなど,ジェンダー平等の実現について具体的施策を行ってきています。そこで,スウェーデン大使館から一等書記官に愛媛にお越しいただきシンポジウムを開催し,スウェーデンで自身の子どもと少なくとも6か月一緒にいることを選択したお父さんたちに関する写真に基づいたパネル展を開催いたします。

このシンポジウム及びパネル展は,愛媛大学及びスウェーデン大使館との共催にて実施します。スウェーデンと日本,地域と個人の各経験の共有及び今後の課題を皆様と一緒に考える機会といたしたく是非ご参加ください。

2022/07/13 研修・講演・イベント

自立生活プログラム講座のお知らせ

自分の生き方や日々の生活のひとつひとつを「自分自身で選び、決定し、それに対して責任を持つ」ということ、それが「自立」。どんなに重い障害があっても自分たちのまちで自分らしく生きる。
そんな目的をもって活動なさっている障害のある当事者から直接お話をお聞きできる貴重な機会です。みなさま,どうぞご参加いただけますよう、ご案内申し上げます。

※画像をクリックすると申し込み用紙をダウンロードできます

  1. 15
  2. 16
  3. 17
  4. 18

© ひめはな法律事務所