新着情報一覧

2024/11/02 研修・講演・イベント

「子の最善の利益」実現のために大切なこと

2024年11月2日,共同親権導入に関する研修が実施されました。第一部のご講演「子の最善の利益実現のために大切なこと」,講師は広島大学・同法科大学院客員教授の小川富之先生です。私は第2部のパネルディスカッションに登壇させていただきました。午前中の松山市は豪雨でしたが,午後の研修は実施できました。ご参加くださった皆様,ありがとうございます。

2024/10/21 研修・講演・イベント

第65回日本児童青年精神医学会で教育講演7を担当しました

2024年10月17日(木)から20日(日)愛媛県県民文化会館において第65回日本児童青年精神医学会総会が開催されました。総会のテーマは「時代を繋ぐ児童青年精神医学」。私は10月19日(土),教育講演7を担当しました。講演タイトルは「子どもの権利-弁護士として現実を直視する-」でした。講演担当をお声がけくださり感謝しております。写真は山形のさくらんぼ「佐藤錦」です。

2024/10/16 ひめはな 和だより Nagomi-Dayori

カンナ

大きな葉の間から咲くカンナ。赤やピンク色もありますが,この花は鮮やかな黄色とオレンジ。和名はハナダンドク。球根から育つ花,冬に力を蓄えているのでしょうか。暑ければ暑いほど育ちがよくなり色鮮やかで大輪の花を次々と咲かせます。力を感じます。

2024/10/02 ひめはな 和だより Nagomi-Dayori

白い彼岸花(ヒガンバナ)

白い彼岸花(ヒガンバナ)。別名「シロバナマンジュシャゲ」よく見ると,花びらの縁がゆるやかに波を打っていて,赤いヒガンバナよりも外側に反っているような形です。すっきりとしていて,やわらかい。花言葉は「また会う日を楽しみに」。

2024/09/27 ひめはな 和だより Nagomi-Dayori

贈ってくださいました

突然お花屋さんから贈り物が届きました。メッセージには「四季録,毎回楽しみでした。終わってしまって残念です。励まされることや考えさせられることがあり,本当にありがとうございました。お疲れさまでしたの気持ちを込めて贈ります」とありました。励ましていただいたのは私の方です。こんなにまでしていただき,こちらこそ,本当にありがとうございます。明るいピンク色,小さな紫の蕾が出ている可愛い花,事務所が明るくなりました。

2024/09/25 お知らせ

四季録 もしも(最終回)

第52回 愛媛新聞四季録「もしも(最終回)」が掲載されました。(転載許可番号d20240927-01)四季録を読んで応援してくださった皆様,本当にありがとうございました。

2024/09/18 お知らせ

四季録 しょい

第51回 愛媛新聞四季録「しょい」が掲載されました。(転載許可番号d20240918-11)まだまだ暑い毎日です。皆様どうぞ,お気をつけてお過ごしくださいませ。

2024/09/15 ひめはな 和だより Nagomi-Dayori

ひまわり

迫力のある「ひまわり」。今年はまだまだ暑いこともあり目を引きます。太陽にむかって咲く花,花言葉は「情熱,あなたを見つめる」どうぞ皆様ご無理のないようお過ごしくださいませ。

  1. 2
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. ...
  7. 19

© ひめはな法律事務所