新着情報一覧

2023/09/01 研修・講演・イベント

愛媛弁護士会会報に寄稿しました

「2022年度日弁連理事を経験して」と題して,愛媛弁護士会会報第90号に寄稿しました。私が委員長をしておりました「すべての性の平等に関する委員会」の昨年度(202211月5日)企画で,「スウェーデンのパパたち」シンポジウム・写真展(スウェーデン大使館,愛媛大学,愛媛弁護士会との三者共催)の記事も掲載していただきました。愛媛弁護士会会員の一員としてさまざまな活動に取り組んでいきたいと思います。

2023/08/29 研修・講演・イベント

松山市女性議員勉強会でお話しました

松山市の女性議員は現在12名,政党・党派の垣根を超えて女性政治家同士が実施している勉強会です。国連の女性差別撤廃条約選択議定書に批准することの意義についてお話させていただきました。皆様大変熱心に取り組んでくださっている印象です。

2023/08/09 ひめはな 和だより Nagomi-Dayori

今治タオルの刺繍でメッセージ

驚きました。さくら色の今治タオルに,オリジナルの刺繍をし,特注の額をオーダーしてくださったとのこと,メッセージは「Never give up  many evil forces & Include COOL Rationality and PASSIONATE Humanity」過分なお言葉をいただき身が引き締まる思いです。

2023/08/03 お知らせ

夏季休業のお知らせ


以下の期間につきまして夏季休業とさせていただきます。期間中はご不便ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう お願い申し上げます。なお,期間中にいただいたお問い合わせ等につきましては夏期休業期間後の対応となりますこと,ご了承ください。みなさま,猛暑の毎日ですが,くれぐれもご自愛のうえお過ごしくださいませ。
2023年8月14日(月)~18日(金)

2023/08/02 ひめはな 和だより Nagomi-Dayori

大輪の胡蝶蘭をいただきました

大きな箱をあけてみると,1メートルにもなる胡蝶蘭。3本立で40輪ほどの大輪の花。胡蝶蘭は,台湾・フィリピン・マレーシアなど亜熱帯から熱帯にかけての熱帯雨林に自生する植物です。7年前,開業のお祝いにいただいた胡蝶蘭が今年も花をつけました。今日いただいた胡蝶蘭も,その仲間として大切にしていきます。「感謝」の立て札をつけてくださいました。私も,心から出会いに感謝しています。

2023/06/23 ひめはな 和だより Nagomi-Dayori

唐川びわ

今年もいただきました。「唐川びわ」は,愛媛県伊予市名産,唐川地区の山あい一面に広がる大玉で肉厚な果肉が特徴のびわです。約200年前が栽培の始まりで「唐川びわまつり」なども開催されています。2016年に「ますます、いよし。ブランド」として認定されています。地域には,人の思いがこもった大切なよいものがたくさんありますね。ありがとうございます。

2023/06/20 研修・講演・イベント

「同性パートナーシップ制度を愛媛・松山に」講演のお知らせ

 

多様性のある社会づくりのために,2023年7月1日(土)13:30より,サイボウズ松山オフィスで開催されます。

私はパネルディスカッションの進行役を仰せつかりました。オンラインでも参加できます。多くの方と一緒に考える機会になりますよう,ご案内いたします。

2023/06/20 研修・講演・イベント

松山大学で講演「被害者支援を考える・学ぶ講座」 講演

公益社団法人全国被害者支援ネットワーク主催(公益社団法人被害者支援センターえひめ)の講座です。今回は松山大学法文学部,今村暢好先生ご担当「刑法各論」履修約200名の学生の皆様にお話しました。熱心にお聞きくださり,講義後のご質問発言もあり,充実した時間でした。ありがとうございます。

2023/05/16 研修・講演・イベント

NPO法人子どもリエゾンえひめ 記者会見を行いました

愛媛県庁記者クラブで会見がありました。虐待や経済的理由など様々な事情から実親による養育が困難とされる子どもがいます。「子どもリエゾンえひめ」は,そのような子どものため,家庭養育の担い手としての里親を支援するNPO法人。愛媛県内で初めて設立された民間のフォスタリング機関です。「子どものための里親」について知っていただけるよう努めて参ります。

  1. 13
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17

© ひめはな法律事務所